パーサパッケージ

パーサパッケージは、コアのビュークラスを拡張し、任意のテンプレートパーサを使用可能にします。

はじめに

The Parser package changes nothing about the way you work with Views, but it will allow you to use any template parser you want instead of PHP. The package comes with many drivers for parsers like Mustache, Markdown, Twig and Smarty.

どのパーサを使用するかは、ビューファイルのファイル拡張子で選択します。 標準のビューの拡張子は .php で、PHP を使用してテンプレートをパースします。.php 拡張子が省略されることもあります。 それ以外のパーサは独自の拡張子を持ちます。例えば、foo.mustache は Mustache ドライバを使用し、foo.tpl は Dwoo ドライバを使用します (拡張子は config で変更できます)。

インストール

The Parser package is included in the Fuel download. To use it you must first enable it by adding it to your config:

'always_load' => array(
	'packages' => array(
		'parser',
	),
),

多くのドライバが同梱されていますが、ライブラリは同梱されていない場合がほとんどです。Mustache と Markdown のみ、 package の vendor ディレクトリに同梱されており、すぐに使用可能です。他のパーサは、 それぞれのウェブサイトからダウンロードする必要があります。config を変更しないで動作させるには、 ライブラリを app/vendor/{Lib_name} に配置してください。 Lib_name の先頭は大文字にしてください。

設定

パーサは config/parser.php ファイルで設定できます。以下のキーを使用します。

パラメータ デフォルト 説明
extensions array (拡張子、パースするビュークラス、の配列) 有効な拡張子と対応するビュードライバを定義します。

ランタイム設定

全てのドライバは、現在のパーサオブジェクトにアクセスする parser() メソッドを有します。 これは必須条件(requiremen)ではなく規約(convention)ですので、サードパーティ製ドライバによって 異なることがあります。

// Clear the cache for a specific Smarty template
$view = View::forge('example.smarty');
$view->parser()->clearCache('example.smarty');

// Example static usage
View_Smarty::parser()->clearCache('example.smarty');